流山 地名の由来

色々諸説ありますが
拾えたものを。

 木   ・江戸時代、紀州から移住した人々が「紀」を「木」に。
 ・江戸川の際(きわ)の村を、さらに縮めて。
 ・「木村」某が開拓者だった。
 駒木   ・古牧。
 ・源の義家が奥州征討時に
 この地の諏訪神社の前で、愛馬を木につないだ
 事跡から。
 小屋   「荒野」の転訛。
 十太夫   開拓者名。
 鰭ヶ崎   ・魚の背鰭に似た地形。
 ・東福寺伝説の、神龍の残した「ひれ」によるという。
 美田   駒木・駒木新田・十太夫新田の田園地帯を
 宅地造成に伴い「三田」から「美田」
 八木   ・弓の矢竹の産地「矢木」。
 ・紀州熊野神社から神社を勧請した時
 授かった守札から、一粒の椎の実が入っていた。それが
 生育して八木の幹を生やす大きな木に。「八木八幹の
 奇跡にあやかる」。
   


トップ   関宿町   野田市    流山市    柏市   

用語のトップ   地図

inserted by FC2 system