岩名古墳

野田市 東武野田線清水公園駅より徒歩20〜30分。江戸川に近い。

別名、岩名の洞窟とも言われる。円墳。
高さ約1.8メートル、径約20メートル。6世紀後半のものらしい。

墳の中は現在は何も無い空洞である。
「岩名」という地名の由来の「岩穴」であるというが
盛り上がった地名に使われる「鼻」、「岩鼻」から「岩名」という説も。

「昔は何か土器のかけらなんか出たらしいけど
30年ほど前に、穴の中に入って遊んでた時はもう空っぽだったねー」と地元の
人に教えてもらった。

そして古墳の上(?ズレてたか?)に木造の社があった。
「あれは蔵王様(
蔵王権現)を奉ってるんだ」と言われて簡単に拝む。

天気が悪くて写真が無い。撮りに再び訪れるには林の中だ。縁があったら撮る。

最近になって岩名古墳の歴史的な話を聞くようになる。

「享保2年(1802) 地元の人がここで大杉の倒れた根元に
大きな穴を発見。中に
人骨や石碑があったので、泉州御嶽を勧請して蔵王権現とした。」

案内してくれた人がバシバシ遊んでたところは、人骨も転がってたんだなぁ……
いや、空っぽだったというから、勧請うんぬんしてるのであれば、寺が何とかしてるだろう。
人骨と土器なら、古墳では出ても不思議はないが、石碑は何かは不明。
この古墳の近くの道を江戸川に向かって進み、江戸側沿いの
道路にぶつかる近く(江戸川自動車そば)に
「八大龍王」の文字塔有り。

用語のトップ   トップ   関宿町   野田市   流山市   柏市

inserted by FC2 system