奉納獅子舞棒剣術   野田市無形民俗文化財

野田市木間ヶ瀬下根 香取神社

見物日時 2004年 11月23日 午前10時〜
        2013年 11月23日 午前10時〜 演目構成に多少の変更り。



この地域で「獅子舞」を見にいくと
龍の頭」を被って舞うものをよく見る。

    2013年撮影

この獅子舞も龍頭だと考えているが、髭と角が無いと龍より獅子のような・・・


装束は、獅子舞ではお馴染みの
緑の唐草模様

    

三匹獅子舞。
太夫獅子 中獅子 女獅子 (順不同)

資料調査中のため、詳しい由来等は現在不明。


・お練り 10時〜

       


・拝殿内での神事 10時15分
・舞台での奉納  10時35分〜

演目名            
四方固めの舞   獅子舞       舞台の上で、獅子が塩まきをする。
次に獅子が御幣を持って踊る(単独)

             
1、表太刀   剣・剣      
2、棒矢   棒・棒        
3、立棒   棒・剣      
4、かばさみ   棒・棒        
5、小手上げ   棒・剣        
6、ねじりころがし          
7、ぼん太刀   棒・剣        
8、はつか   剣・剣        
9、しゃの鎌   鎌・□         2013年撮影
10、掛返し   鎌・□        
             
太夫の出   獅子舞        
歌い舞い          
烏おどり          
太夫のねり          
             
1〜10の棒剣術を、もう一度行う
             
舞台を塩で清める
             
くらま   真剣          2013年撮影
ごほん          
             
通り   獅子舞      
四海凪          
太平        
             
            ※□はメモ抜けにつき、不明の表示

・終了時刻 13時頃。
それ以降は地元の方々のアトラクション。


※□はメモ抜けにつき、不明の表示
↑というのは、獅子舞見物中、
地元の方々が用意された

・お茶 ・赤飯 ・あんころ、きなこもち ・もつ煮込み 
・ウインナー ・里芋汁

これらが一般の見物客にまで振る舞ってもらえたので
メモを忘れて食べました。……美味しかった
(その後、何年か行っておりますが、メニュー変更あります)



奉納獅子舞は
昭和19年に、戦争による人員不足で途絶え
昭和28年に復活。
しかし、その時は戦後の食料不足で、赤飯などが提供できなかったという
歴史を知ったのは
美味しくご馳走になった後。

次回ご馳走になるときは
もっと深く感謝を込めて、有り難く頂きます……(獅子舞見るのを忘れないように)



用語のトップ   トップ    野田市   流山市   柏市


 

inserted by FC2 system